ハルキゲニア的生活 - 鬱とADHD

ADHDと鬱をかかえて、なんとか自分なりに生きようともがく日々を綴りたい。

コンサータの増量と時間差服用

f:id:hrkgenia:20220125194323p:plain

2017年にADHDと診断されて依頼、コンサータを服用してます。
最初は18mgから始まったんですが、その後36mgまで増やしたり減らしたり、色々と試行錯誤していて、最近また少し変化があったのでその記録をしておこうかと思います。
ちなみに前回コンサータについて書いた記事はコチラ

聴覚過敏とコンサータ(18mg→27mg) - ハルキゲニア的生活 - 鬱とADHD

 

※あくまでも個人の体験談です。効果や副作用には個人差があります。
薬の服用は主治医との相談の上、用法容量を必ず守ってください。


■27mg→36mgへの増量と副作用

コンサータ、18mgから27mgに増量してしばらくは27mgで安定していたんですが、
どうもあと一歩という感じで足りず、先生と相談して36mgに増量する事に。
しかし、増量したら副作用がつらかった……。
動悸と吐き気と食欲不振。
しばらくしたら慣れるかな~と思って1か月ほど続けたんですが、慣れず。

あとは夕方頃(16時~17時過ぎくらい)にガクンとスイッチが切れてぐったりしてしまう。
私はいつも朝9時くらいに服用しているのですが、服用後8時間程度で急に効果が切れる気がします。
もうあと2時間くらいは頑張りたいのに~、という感じ。
夕飯を食べるパワー(正確には夕飯を準備するパワー)も残ってないので、夕飯が食べられなかったり遅くなってしまったり……。

コンサータについて検索すると12時間は効果が持続するって書いてありますが、
私の体感としては最大でも8時間くらいかな~、という印象です。
なので、仕事している人なら始業前に飲んでギリギリ終業までもつかな~、という感じ。
先生も8~10時間程度は効くんだけどねぇ、と話してました。
このあたりは個人差もありそうですね。

 

■そして18mg×2錠に

副作用と夕方頃に効果が切れちゃう事を先生にも伝えて相談したところ、
27mg×1錠から、18mg×2錠を試してみる事になりました。
朝、18mgを1錠のんで、昼に18mgを1錠のむ時間差作戦!
これでお昼に飲んだ分が19~20時頃まで効果を持続できるだろう、という目論見です。
この服用の仕方にしてから1か月ほど経ちましたが、
36mg1錠の時ほど副作用は気にならないし、夜まで集中力が継続できる気がします。
まぁその日のコンディションにもよるので、調子が悪い日は夕方に集中力切れちゃう時もあるけど…。

 

■睡眠について

夜も24時には眠れてるので、お昼の服用でも睡眠には影響少なそう……ですが、
私はもともと不眠(入眠困難)があってゾルピデムマイスリー)5mg服用継続中なので何とも……。
でもコンサータ増量以前から、コンサータ飲まなかった日は逆に夜眠れないって事があったので、夜しっかり寝るためにもコンサータ服用は必要かも。
コンサータ飲まないと日中眠たいし、活性度(覚醒度合い)が低いので、
「日中ちゃんと活動して、夜は疲れて寝る」というのも出来ない部分があります。
朝と昼にコンサータでスイッチをオンにして、寝るときにゾルピデムで強制オフにする生活です。

 

そんな感じで、しばらくは18mg×2錠で継続予定です。

 

 

※あくまでも個人の体験談です。効果や副作用には個人差があります。
薬の服用は主治医との相談の上、用法容量を必ず守ってください。

2022年になり、情報発信がしたくなってきた(2020年~2021年振り返り)

f:id:hrkgenia:20220121152029p:plain

誰かに何かを話したい。という気持ちが湧いてきた今日この頃。

基本的に引きこもりがちで連絡不精でもあるのですが、コロナ渦でますます人とのコミュニケーションも減りました。
仕事もテレワークで通勤無くて楽で良いな~♪と思ってたんですが、ここ最近、さすがにちょっと人恋しくなってみたり。
「人恋しくなった」という表現が適切なのか分からないんですが、なんか情報発信をしたいぞ、という時期に入っております。
そこで思い出したのがこのブログの存在。
すっかりご無沙汰してしまいましたが、またぼちぼち再開してみようかと。

というわけで、更新停止していたここ2年間についてざっとまとめておきます。

 

■2020年
コロナで4月からテレワークに。
通勤が無くなってラッキー☆だったんですが、上司とのコミュニケーションの取り方に悩んだり、仕事で任される範囲が増えたり、単純に仕事量が多くて忙しかったり。

 

そんなこんなで10月頃からやや不調に(秋頃から冬にかけては毎年落ち込み気味)

あとはずっと家に居るので、部屋が散らかりすぎてるのも地味にストレスで…。
10月のとある日「もう駄目だ!自分の力だけでは無理だ!」となり、区役所の福祉課に相談しに行きました。
これはたしか以前色々と調べてた時に、行政の方で生活支援や相談を受けてくれるというのを知って覚えていたから。
手帳も取得済だし、困っているのは事実なのでここは堂々と助けを借りよう!と思い立って。

区役所の福祉課の担当の方と面談をして、結果、
「自立生活アシスタント」による相談支援と、「ヘルパーさん」による居宅介護(一緒に家事を行うサービス)を受ける事が決定しました。
(ただし、手続きの関係でヘルパーさん利用は年明け2月から)

 

■2021年
自立生活アシスタント(通称:自アシさん)、ヘルパーさん、就労支援センターの3本柱で支えてもらってました。

自アシ :2週間に1度→月1のペースで面談(日々の生活の困りごと・悩み事を相談)
ヘルパー:週1日、1時間来てもらって、部屋の片付け・掃除・洗濯・炊飯などを一緒に行う
就労支援:月1のペースで仕事上の悩み事を相談

あと、気力が無くて自炊がなかなか出来ないので、宅食を契約してみました。
平日のみのコースで、4品目のおかずだけのお弁当(?)を届けてくれます。
毎日違ったものが食べれるのでなかなか良いです。
1月~6月はBASEFOOD(BASE BREAD)とか「旬すぐ」とかも使ってみてました。

部屋も片付いてきたし、だいぶ生活が安定してきたかな、という2021年でした。
2022年はプラスαでもうちょい何か出来るようになりたいなぁ…。
とりあえず、まずはブログで情報発信をする事から、ですかね。

 

過去の記事を読んでみたら、めっちゃ不安感が強かったみたいで、そういえば当時はそうだったなぁ、今は不安感はあんまり無いなぁ、という事にも気付けたので、やはり記録のために書いておくのは大事だな、と。
1週間毎の振り返りとか、細かなライフハックとか考えた事とか、自分が書いた記事だけど読んでて「参考になるなぁ~」
と思ったので(笑)

 

区役所の福祉課へ相談に行って支援が決まるまでの話とか、具体的にどんな支援を受けてるのか、とかも書けたらなと思ってます。

 

喉の違和感(ヒステリー球)で漢方を出された話

お久しぶりです。生きておりました。

 

最近は体調も割と安定してきて仕事も頑張ってたんですが、ふと10月頃から喉に違和感が。

コンサータの副作用で肩凝り(首凝り)がするなぁ、とは前から思ってましたが、その凝りが首の前まで来たような感じ。ちょうど喉仏のあたりが腫れてるよう締め付けられているような違和感が続いてました。

こまめにストレッチしてみたりもしたんですがなかなか良くならず。もしかして甲状腺が腫れてる?なんか変な病気?とかよく分からない心配をしてたら日に日に違和感は強くなり、違和感というよりも見えない手が絞め殺そうとしてるようで、「これ、いつか窒息してしぬのでは…?」と思うほど。

あまりにもつらい!と先生に相談してみたら、喉の違和感はストレスによる症状でとてもポピュラーらしく、サラッと「じゃあ漢方出しましょうか〜」と言われました。

 

そして処方された漢方がツムラ16番『半夏厚朴湯』。

f:id:hrkgenia:20200113201615j:image

味も香りもそんなにキツくなくて服用しやすい!以前、朝起きれなくて起立性調節障害の疑いで別の漢方を服用してた時期があるんですが、それがまぁ不味くて大変だったイメージがあるので、半夏厚朴湯の飲みやすさにびっくり。

朝昼晩の食前に服用で、2週間くらいでだいぶ症状落ち着いてきました。ただ、服用開始と仕事の山場を越えた時期が同じなので、漢方が効いてるのかストレスが減ったから症状が軽くなったのかは不明…。

1ヶ月服用して、良くなってきたのでとりあえず終了。

でも年が明けて仕事が始まったらまた少し症状出てきてるので、これは次回また出してもらう事になるかも……。

 

姿勢や運動不足もあると思うので、ストレッチやウォーキングは意識的にやっていきたいですね。

あとはストレスを減らす事ですが、これが難しい…。仕事の進め方や作業内容が明確じゃなかったりして不安な時に症状が強く出やすい気がするので、それをいかに取り除いていくかが課題かなぁと考えてます。

 

 

 

 

 

寝れなくなってようやく不調を認識

 

元々不眠ですが、ここ数日とくに寝れなくなっています。正確には寝る準備(睡眠導入剤ゾルピデム飲んで布団に入る)が出来なくなっています。寝なきゃなぁ…と思いつつ、そのままボーッとしてたら時間が経ってる。ご飯も食べなきゃなぁ…と思ってたら時間が経っててそのまま食べずに過ごしてしまう。
やらなくちゃと思っているのに出来ない。これ明らかに駄目な時のパターンです。テキパキ動けない。身体も動かないし、それより脳が動いてない感じがします。


昨日はテックブログを延々と読んだり、アプリを開いては閉じ、開いては閉じ、を繰り返してました。気になった事を検索→検索結果を眺める→いや、こんなことしてる場合じゃない、とページを閉じる→寝なきゃ→あ、そういえばアレ気になってたんだよな→検索……を繰り返したり。

うぅむ、こうして行動を言語化するとヤバさを認識できますね…。


あとはとにかく、食欲が、無い!
家や職場におやつは置いてあって、手軽に食べれるものだし好きなものなのに、食べたい気持ちがまったく湧かなくてちょっと焦りました。少しでも何かカロリーを摂取しないと…と思いつつも、水を飲むことすら面倒で…。そしてなんとかおやつを口に入れても美味しいと感じられなくて悲しいです。いつもなら美味しいはずのおやつを美味しく食べれないの、わりとショック…。


先週から仕事もバタバタしてて疲れがたまっている(っぽい←まだいまいち把握出来ていない)のと、季節の変わり目で温度差や気圧差に負けてる、というのもありそう。

f:id:hrkgenia:20190306221201j:image

今日こそは日付が変わる前に就寝したいです。

今日こそ、日付が変わる前に、就寝、します。

宣言しておかないとまたズルズル夜更かししちゃいそうなので。ブログ読んだり調べ物したりは布団の中でも出来るからとりあえず布団に入ろう!宣言したのでやります!おやすみなさい!

 

結局、鬱に効果的なのは『お金』なのでは

 

お金の事を考える頻度が増えました。ポジティブな意味で。

f:id:hrkgenia:20190303173004j:image

2019年に入ってから昨年よりも調子が良いなと感じる日があって、なんでだろうと考えてたんですけど、経済的余裕が生まれたというのが大きいのでは、と思いました。

2017年に鬱で仕事を少しお休みして、その後は時短勤務で復帰して今も時短勤務なんですが、もともと貯金もそんななかったので経済的な余裕が全然なくて。でも2018年ちょいちょい出費があって、夏頃は正直残高がヤバかった…。

しかし、申請してた傷病手当が秋に振り込まれて、ちょっとの金額だけど残高が回復。10月11月はあんまり遊びにも出ず(落ち込んでたのもあるけど)あんまり浪費・消費をしなかったので、少しずつだけど残高が増えていき、「これだけあればまぁなんとかなるかな」という最低ラインは保てるようになりました。

 

お金がなさすぎて通勤の定期もずっと1ヶ月毎に買ってたんですが、今回ようやく6ヶ月で更新出来ました。6ヶ月で買う方がだんぜんお得なんですよね。でもまとまったお金が必要だし、2017年に一度休職したのもあって、また仕事出来なくなったら…と思うとなかなか長期で更新出来なかったんですよね。

貧乏だと目の前の事しか考えられないので、長期的に見ると損な選択をしてしまう、という話を聞いた事がありますが、ほんとそれでした。

 

しかし、預金残高にある程度の金額がある、という状況は、精神的に余裕が生まれますね…。

残高あるっていっても本当に恥ずかしいくらい少しだけど、でも全然無いのとはやはり違う。

今にも崩れ落ちそうな崖っぷちの細い道を歩くのは常に不安や恐怖がありますが、今は崖っぷちだけど一応ガードレール付きの道くらいの感覚です。

そういえばずっとつきまとっていた不安感がここ1ヶ月はあんまり感じないような気がします。謎のハイテンションが続いてるだけかもですが。

 

そんなわけで少しですが余裕が出てきたので、最近はハンドクリームとかバスソルトとか買いました。ドラッグストア普段あまり行かないんですが、たまに行くとドカンと買ってしまいます。

バスソルトはずっと切らしてて、無くても死にはしないし…と買うのを先延ばししてましたが、生活に潤いやリフレッシュも必要かな、と久々に買いました。クナイプのユーカリ

クナイプ バスソルト ユーカリ 850g

クナイプ バスソルト ユーカリ 850g

 

ずっとラベンダーだったんですが、一回使い切りのやつでユーカリ試してみたら好きな感じだったので。あと、鼻と喉をスッキリさせるって書いてあったから(笑)慢性的に鼻炎だし喉も弱いので。鼻と喉への効果は正直期待してないけど、効果あったらラッキーくらいの気持ちで。

あとは冬で乾燥して手がカサカサでささくれ放題だったのでハンドクリームを。唇もガサガサで皮ベロベロ剥けまくりだったのでリップクリーム(ワセリン)も。

ハンドクリームとリップクリーム塗ってると『ちゃんとしてる』という自己肯定感がとても高まります。前まではハンドクリームなんかにお金使ってられるか!そもそもそんなにハンドクリームなんて塗らないでしょ!と思ってたけど、精神の安定にハンドクリーム良いです。一回買えば「せっかく買ったし使うか…」というモッタイナイ精神で使うとこができたし、使ってると『自分のケアをしている』事になるので気持ちが安定する…。

セルフネグレクトの傾向があるので、自分のケアが出来てるというのはすごい事です。えらい。

 

 

ただ、余裕あると少しくらい使ってもいいんじゃない?!って衝動的に高い買い物しちゃったりするので、そこだけは気をつけないと。残高が増えたと言ってもまだまだ貧乏には変わりないんだから。またいつ崖っぷちになるか分かんないんだから。自戒も込めて書いています。

 

 

SNS疲れ…からのSNS断ちを実践中

SNS疲れ』というワードは以前から耳にしていましたが、他人事だと思ってました。

しかし、どうも私もSNS疲れをしてしまったようです。

 

Twitterは軽くツイ廃くらいの勢いでTL監視&常駐、という感じだったんですが、昨年あたり、ふと、もしかして自分もSNS疲れをしているのでは…?と思い、あまりTLを見ないようにしました。ちょうどこのブログを始めたくらいの時期です。

というのも、他人と自分を比べてしまう癖がどうしてもあるので、知り合いが仕事を頑張ってたり休日をアクティブにエネルギッシュにエンジョイしてたりするのを見るのがツラくなってしまったためです。

ちゃんと社会生活を送れている正しい人を見ると、自分の駄目さを痛感してしまうというか…。

まぁ、ミュートなりリムーブなりすりゃいい話なんですけど、元々興味があってフォローしている人なので全部見れなくなるのも嫌だし…というジレンマがあり。

TLにはたくさん稼いでガンガン浪費してるタイプのアクティブな人も多いので、少ない稼ぎでお金をあまりかけずに過ごす私にはちょっと眩しい…というのもありました。いいなぁ、なんで皆こんなにお金を使えているんだろう、なんで私はこんなに貧乏で、皆みたいに遊べないんだろう、と考えて苦しくなってしまってました。他人は他人で私は私なので、比較するのはナンセンスなんですが。頭では分かっていても、心がなかなかついていかないですね。

あとは何気ない一言も、私に向けられた言葉ではないのに自分に当てはめて悪く考えてしまい自己嫌悪に陥る性質もあって、感情の上がり下がりが激しくて精神衛生上よろしくないな、と思ったので少し離れてみることにしました。

全く使わないわけじゃなくて、たまにツイートはします。でも、投稿するだけでTLはほとんど見ない。発信オンリー。私のTLは直リプする人ほとんどいなくて反応は空中リプが多いので、もし私のツイートに空中リプで反応した人がいてもTL見てないと分かんないけど、まぁいっか!と(笑)

ふぁぼが貰えれば通知は来るので、それだけ見てます。しかし未だに『ふぁぼ』って言っちゃいますね。今なんて名前になったんでしたっけ。

 

情報のほとんどをTwitterから得ていたので、じゃあTwitterやめたら情報は何処から仕入れるんだ?と最初はちょっと不安もあったんですが、見ないなら見ないで生活は出来るもんですね。

逆に、余計な情報の入力が無くなったことで「自分のしたい事」「考えたい事」が見えてきたような気もします。

部屋の片付けをしたり、調べ物をしたり、脳みそのリソースを全部自分のために使うという贅沢。

SNSやってれば得られたであろう楽しい事、たくさんあると思います。でも、SNSやってないからこそ得られている事もたくさんあると思います。

 

何に対しても熱中しすぎ・のめり込みすぎになりがちなので、ほどよい距離感でやっていきたいですね。

…って、これ、前回も同じような事を言いましたか(笑)

 

 

 

家計簿アプリ(マネーフォワード)を使ってみた話

 

スマホを機種変したら容量が倍近くになったので、色々アプリをインストールして試している最近です。
その中でも家計簿アプリとしてマネーフォワードを使ってみたらなかなか良かったので、感想等まとめてみました。


家計簿マネーフォワード
無料家計簿・お金の見える化アプリ│マネーフォワード ME

 

■今までの家計管理(無印の見開きカレンダー)

家計簿…というか支出リストは今までざっくりとは付けてました。無印のスケジュールノートに、その日に使ったお金を記入して、1週間毎に集計、月末に4週間を集計、月の出費を把握。という感じ。
これでだいたいの家計は把握してたんですが、本当に『だいたい』の『おおまか』でした。the・どんぶり勘定。
やはり書き忘れもあるし、ノートを目につく場所に置いとかないと忘れるという課題があったので、もう全部スマホで一元管理しよう!と思い立ち、とうとう家計簿アプリをインストール!
スマホなら毎日見るから付け忘れも減らせそうかな、と。
使いにくかったり習慣付かなかったらまた別の方法探せばいいや〜、という気持ちで始めてみました。


■使ってみた感想

アプリをインストールして開いた最初は「なんじゃこりゃ???全然わからん。無理かも」でした。
難しい言葉がたくさんあって挫けそうになりました。昔からお金や公的な書類に使われる漢字の熟語が、苦手で…。

 

でも使い始めて2、3日したらすっかり慣れました。
慣れたらめっちゃ楽〜〜〜〜!!
レシート撮影するだけで済むのすごく楽…。レシートを撮影したデータをアプリで使用するというのは最初こそ抵抗ありましたが、入力の手軽さや手間が軽減できるというメリットの方がはるかに上回りました。


■予算機能

月々の予算を項目別に設定しておいて、進捗具合が見れます。これが便利だし、マイナスにならないようにする意識が芽生える。残りゲージがゲームみたいでやる気が出ます。
やはり視覚的に認識できると強い。

f:id:hrkgenia:20190218204503j:image


■連携機能

銀行やカードとの連携も出来るみたいですが、なんとなくこわいので連携はしてません。
「現金管理」として「銀行」「財布」「電子マネー」の3つを作成して管理してます。電子マネーの残高いつも曖昧で、よくレジで「足りませんよ」って言われちゃうけど、これで残高も把握出来るようになって便利。まぁ、その後に電子マネーのアプリもインストールして、そっちで残高の確認出来ることを知ったんですが(笑)

 


見える化は大事。使えるものはなんでも使え

アプリに対して(特にライフログをトラックするようなアプリは)基本的に信用してない態度を取りがちなんですが、世の中には便利なアプリが色々あるので、あまり頑なになりすぎずに使えるものは使ってみたほうが楽になれるかも。というのを学んだ今回でした。
中には悪いものもあるだろうから、その辺りはちゃんと調べて判断しないといけないけど。距離感や危機感、バランスを大切に付き合っていけたらと思います。


使い始めてまだ1ヶ月も経ってないので、今後をご期待ください。